「べきだ」と「はずだ」の違い
1 Aug 2014
この2つの言葉の意味はとても似ています。物事に対する話し手の(そうする、そうなるのは)「当然だ」という気持ちや判断を言う時に使います。
では、何が違うのでしょうか。
1)人間の「意思」が関係あることについては、「べきだ」を使います。
1-1)もう2時になったんだから、彼は来るべきだ(遅いなあ。彼は早く来なければならない。遅刻だ!)
1-2)10年も日本語を習っているんだから、JLPT1に合格するべきだ。
(彼はJLPT1に合格しなければならないのに。。。早く合格しなさい)
2)物事の当然さ(そうなるのは当然であること)を推量・期待として考える時、「はずだ」を使います。
2-1)もう2時になったんだから、彼は来るはずだ(もう2時だから彼は絶対にすぐに来ると私は思う。)
2-2)10年も日本語を習っているんだから、JLPT1に合格するはずだ。
(彼JLPT1に絶対に今年合格すると私は思う。)
問題
天気のいい日はここから富士山が見える(?べき/はず)だ。
答え
天気のいい日はここから富士山が見える(はず)だ。
解説
天気は人間の「意思を超えた」ことです。
だから「べきだ」を使うのは変です。
Tags:
Please reload
Recent Posts
Please reload
Archive
Please reload
Search By Tags
Please reload